![]() |
犬山城 |
![]() いざ犬山城へ |
![]() |
Top>いざ犬山城へ |
いざ犬山城へ |
犬山に旅をした目的は犬山城です。 木曽川を眼下にそびえる犬山城は、 ![]() 現存12天守の一つであり、 姫路、松本、彦根と並ぶ国宝四城の一つでもあります。 また四城の中では最も歴史が古く、 しかもこの犬山城、な、なんと個人所有の城なのです。 犬山城は、三国志の劉備が最期を迎えたことで有名な 白帝城が、長江沿いに建っていたように、 木曽川沿いにあることから、 白帝城とも呼ばれています。 もともと織田家ゆかりの城であったのですが、 1618年に成瀬正成が入城して以来、 九代を継ぎ続け、明治維新を迎えます。 ![]() 現在は成瀬家のご子孫の所有になっています。 犬山城は小振りであるにも関わらず、 威風堂々とした三層四階の天守閣なのです。 入母屋の上に望楼をあげるという古い様式がよく分かります。 天守が今なお昔のままの姿でいるのと同じように、 犬山城の城下町として栄えたこの犬山の町には、 昔の面影を残す町並みが至るところに数多く見られます。 練屋町、魚屋町を歩くと、 江戸時代の呉服商奥村邸が目に入ります。 資料館として公開されていますので、利休灯篭、蛇塚や、 織田信長ゆかりの井戸「銀明水」を見ていきましょう。 またこの町には、古い酒屋、お菓子屋が何軒かあるのですが、 ![]() 見ているだけでタイムスリップできそうな雰囲気です。 犬山城の大手門前に文化史料館があり、 ここでは豪華な犬山祭の山車が展示されています。 私はまだ犬山祭を見たことがないのですが、 山車を見ているだけで、 どれほどに迫力があるのかが想像できます。 何としても次なる犬山への旅は、 ![]() 犬山祭に合わせようと思ってしまいます。 ところで、この史料館の別館「からくり展示館」では、 からくり人形製作の現場を間近で見ることができます。 古くから伝わる日本人の技術力の高さが垣間見れる時間です。 ここから犬山城の下を巡るように整備された散歩道を下って行くと、 いよいよ「有楽苑(うらくえん)」に到着です。 ![]() ちなみに東京の有楽町も、 有楽斎が居を構えていたことから付いた地名です。 庭園には、京都建仁寺に建てた国宝茶室三名席の一つ、 枯れた雰囲気の中に凛とした雰囲気を持つ 「如庵(じょあん)」が公開されています。 その隣には有楽斎の隠居所「旧正伝院書院」が続きます。 毎年11月の初めに公開されるのですが、 時間が合えば、ぜひここでお茶を一服いただきたいですね。 犬山は時を急ぐことなく、 時間をかけてゆっくりと堪能したい町です。 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
北 海 道 の 旅 | 東 北 の 旅 | 関 東 の 温 泉 | ||||||
道東1〜知床 | その1〜弘前 | 関東の温泉に入る1 | ||||||
道東2〜阿寒・摩周湖 | その1のつづき〜十和田湖・奥入瀬 | 関東の温泉に入る2 | ||||||
道東3〜屈斜路湖・釧路湿原 | その2〜仙台・秋保温泉 | |||||||
道南1〜函館・トラピスト修道院 | その3〜会津若松 | 信 州 の 旅 | ||||||
道南2〜大沼公園・恵山 | 味覚編1「しょっつる」 | その1〜軽井沢 | ||||||
利 尻 島 | 味覚編2「稲庭うどん」 | その2〜小諸・上田 | ||||||
礼 文 島 | その3〜長野・善光寺 | |||||||
北 陸 | 東 海 ・ 中 部 | 京 都 の 旅 | ||||||
金沢の旅1 | 岡崎城を訪ねて | その1〜哲学の道 | ||||||
金沢の旅2 | いざ犬山城へ | その1のつづき〜哲学のわき道 | ||||||
白川郷を歩く | その2〜大原・寂光院 | |||||||
五箇山にて | その2のつづき〜来迎院他 | |||||||
山 陽 1 | 山 陽 2 | 山 陰 | ||||||
備中高梁へ | 萩を歩く | 鳥取 太平記を歩く | ||||||
倉敷を歩く | 吉田松陰に会う1 | 鳥取 大山を行く | ||||||
世界文化遺産を訪ねて1 | 吉田松陰に会う2 | 出雲 神の国へ | ||||||
世界文化遺産を訪ねて2 | 金子みすずに会いに | いざ松江城へ | ||||||
四 国 | 九 州 | 札 幌 | ||||||
松山城を訪ねて | 柳川を訪ねて | 札幌の市電に乗って1 | ||||||
いざ高知城へ | 熊本を行く | 札幌の市電に乗って2 | ||||||
熊本を行く 阿蘇 | 札幌の市電に乗って3 | |||||||
熊本を行く 食べる | 本物のジンギスカンを食べる | |||||||
鹿児島で焼酎 | ||||||||
海 外 編 | 趣味の部屋 | |||||||
ロサンゼルスに観光! | ウェストコースト1 | |||||||
オーストラリア パース | ウェストコースト2 | |||||||
アコースティックギター | ||||||||
LINK | LINK | LINK | ||||||
旅のリンク集 1 | 温泉リンク集 1 | 私のお好みリンク集 1 | ||||||
旅のリンク集 2 | 温泉リンク集 2 | 私のお好みリンク集 2 | ||||||
旅のリンク集 3 | 自然とふるさとのリンク集 | 私のお好みリンク集 3 | ||||||
旅のリンク集 4 | 北海道のリンク集 | 私のお好みリンク集 4 | ||||||
旅のリンク集 5 | 音楽のリンク集 | 私のお好みリンク集 5 | ||||||
旅のリンク集 6 | 文学・歴史のリンク集 | Profile | ||||||
旅&いろいろのリンク集 | お役立ちリンク集 1 | 自己紹介 | ||||||
お役立ちリンク集 2 | ||||||||
お役立ちリンク集 3 | ||||||||
|
||||||||