![]() |
ジンギスカン |
![]() ジンギスカンを食べる |
![]() |
Top>本物のジンギスカンを食べる |
本物のジンギスカンを食べる |
かなりマニアックな札幌の市電の旅も終わったので、もののついでに ジンギスカンの食べ処も加えておきます。 札幌で味わってもらいたいのは、本物の「成吉思汗(ジンギスカン)」です。 サッポロビール園のように、 ![]() 生ビール、ジンギスカンの飲み放題食べ放題も、 ビール好きの方には最高であると思います。 でも本物のジンギスカンと言うからには、 やはりここはジンギスカン専門店に行ってほしいのです。 但し、ジンギスカン専門店はどこも炭火ですので、 匂いがついても平気な服を着て行ってください(笑) ![]() 私の一番のお気に入りは、 南5西6にある「札幌 ジンギスカン本店」です。 1階が釣り具店、プレハブの建物の2階です。 席数はカウンターのみ16〜18席しかありません。 開店は5時で、肉がなくなり次第閉店とのこと。 私はいつも早めに行くので詳しいことは分からないのですが、 大体8時半くらいには終わると聞いたことがあります。 5時半くらいまでに入れば、すぐに食べられると思います。 もし6時を過ぎるようならば、30分程度は待つと思ったほうが無難です。 肉はアイスランド産の生ラム肉で、全く臭みがなく、 ![]() とても柔らかい上に、ジューシーなことこの上ありません。 初めて食べたときは、これがジンギスカンか!? と驚きました。私は牛肉よりずっと美味しいと思っています。 特にこの店のタレは本当にうまい!甘くなく辛くなく、抜群のバランスを持っていて、 ラム肉の旨さを最大限に引き出してくれる味わいです。 お好みでニンニクや一味唐辛子を入れてもgood! ![]() 生ビールと一緒にミディアムレアで食べるのが最高です。 そろそろご飯でも、と思ったなら、 迷わずに「猫めし・大」と「自家製キムチ」を頼みましょう。 焼きあがったラム肉をタレに浸して、 猫めしにタレと肉汁を垂らした後に肉を食べ、 キムチをちょっとつまんで、タレのついた猫めしを掻きこむ。 その時点でタマネギが焼きあがっているはずなので、 ![]() 肉を2枚食べたらタマネギを2枚食べていきましょう。 ハッキリと言っておきますが、 史上最強のジンギスカンの食べ方です(^^; 一通り食べ終わると、鍋が下げられるのと同時に、 ジャスミンティーの入ったポットが出てきますので、 タレの器にめいっぱい入れて飲み干してください。 ![]() これでジンギスカン依存症の仲間入りが確定です。 ちなみに私の場合、札幌ジンギスカンには、 少なくとも1ヶ月に1回は必ず行きますし、 多いときには1ヶ月で8回行ったという記録があります。 ところで、この店には某映画監督に似ているご主人と、 20歳前後のアルバイトの女の子が常時3〜4人いますが、 お見事なくらい愛想がありませんので、気にしないようにしましょう。 さぁ、ジンギスカンの次はおまけでらーめんです。 「新」と並ぶ私のお気に入りは、 ![]() 中央区南9西16の「向日葵(ひまわり)」です。 最近は口コミで東京からもお客さんが来るとのこと。 小ぢんまりとしたお店ですが、本当に美味しいですよ。 札幌にお越しの際は、ジンギスカンとらーめん、 そこぢからがあればスープカリーをどうぞ!(^^)v 本当にマニアックな札幌になってしまいました。 「好きです札幌」の気持ちの表れと思ってお許しを! |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
北 海 道 の 旅 | 東 北 の 旅 | 関 東 の 温 泉 | |
道東1〜知床 | その1〜弘前 | 関東の温泉に入る1 | |
道東2〜阿寒・摩周湖 | その1のつづき〜十和田湖・奥入瀬 | 関東の温泉に入る2 | |
道東3〜屈斜路湖・釧路湿原 | その2〜仙台・秋保温泉 | ||
道南1〜函館・トラピスト修道院 | その3〜会津若松 | 信 州 の 旅 | |
道南2〜大沼公園・恵山 | 味覚編1「しょっつる」 | その1〜軽井沢 | |
利 尻 島 | 味覚編2「稲庭うどん」 | その2〜小諸・上田 | |
礼 文 島 | その3〜長野・善光寺 | ||
北 陸 | 東 海 ・ 中 部 | 京 都 の 旅 | |
金沢の旅1 | 岡崎城を訪ねて | その1〜哲学の道 | |
金沢の旅2 | いざ犬山城へ | その1のつづき〜哲学のわき道 | |
白川郷を歩く | その2〜大原・寂光院 | ||
五箇山にて | その2のつづき〜来迎院他 | ||
山 陽 1 | 山 陽 2 | 山 陰 | |
備中高梁へ | 萩を歩く | 鳥取 太平記を歩く | |
倉敷を歩く | 吉田松陰に会う1 | 鳥取 大山を行く | |
世界文化遺産を訪ねて1 | 吉田松陰に会う2 | 出雲 神の国へ | |
世界文化遺産を訪ねて2 | 金子みすずに会いに | いざ松江城へ | |
四 国 | 九 州 | 札 幌 | |
松山城を訪ねて | 柳川を訪ねて | 札幌の市電に乗って1 | |
いざ高知城へ | 熊本を行く | 札幌の市電に乗って2 | |
熊本を行く 阿蘇 | 札幌の市電に乗って3 | ||
熊本を行く 食べる | 本物のジンギスカンを食べる | ||
鹿児島で焼酎 | |||
海 外 編 | comin' soon! | 趣味の部屋 | |
ロサンゼルスに観光! | ウェストコースト1 | ||
オーストラリア パース | ウェストコースト2 | ||
アコースティックギター | |||
LINK | LINK | LINK | |
旅のリンク集 1 | 温泉リンク集 1 | 私のお好みリンク集 1 | |
旅のリンク集 2 | 温泉リンク集 2 | 私のお好みリンク集 2 | |
旅のリンク集 3 | 自然とふるさとのリンク集 | 私のお好みリンク集 3 | |
旅のリンク集 4 | 北海道のリンク集 | 私のお好みリンク集 4 | |
旅のリンク集 5 | 音楽のリンク集 | 私のお好みリンク集 5 | |
旅のリンク集 6 | 文学・歴史のリンク集 | Profile | |
お役立ちリンク集 1 | 自己紹介 | ||
お役立ちリンク集 2 | |||
お役立ちリンク集 3 | |||
☆相互リンクご希望の方は「自己紹介」ページをご覧ください☆ | |||